top of page

トークイベント追加しました!

トークイベントに新たにNPO法人「ライフリンク」代表・清水康之さんにお越しいただくことになりました!2月1日(金)21時の回の上映後です。皆さま、是非。

上映期間が延長になりました。

2月1日(金)までで予定していた上映期間が、延長になりました。 1週間の休映を挟みますのでご注意ください。 <上映中~2/1(金)12時30分〜/21時〜> <2/2(土)〜8(金) 休映> <2/9(土)~15(金) 10時30分〜>...

トークイベント 追加しました!

トークイベントに新たに映像ジャーナリストの綿井さんと文筆家の平川さんにお越しいただくことになりました!詳しくは劇場情報をご覧ください。

作家・ノンフィクションライターの石井光太さんからコメントが届きました!

和歌山県白浜町の三段壁にやってくる自殺志願者たちは、恐ろしいほど誰ともつながっていない。身近に家族、友人、子供がいたとしても、彼らの中ではつながりが断ち切れてしまっているのだ。映画を観ながら思った。 なぜ、彼らは人とつながれないのだろう。...

映画監督・中村高寛さんよりコメントが届きました!

本作の宣伝担当から「ラストの三分はグッとくるよ!」と煽られて観たのだが、そもそもラスト(の場面)は三分ではなく六分余だった……。当たり前だが映画のキモはラストだと思う。では本作はどうか? そこには対象者らと向き合い、悩みながらも答えを希求する、監督の切なる叫びがあった。グッ...

同志社大学社会学部教授・木原活信さんよりコメントが届きました!

和歌山の南紀白浜・三段壁で自殺予防活動に励む藤藪庸一牧師の実践を脚色なく、淡々と描く異色のドキュメンタリー映画である。生活自立支援活動での共同生活、そして自立支援の一助としての弁当屋「まちなかキッチン」、などの日常風景がありのまま描かれている。自殺予防やその救出の現場は単純...

フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんよりコメントが届きました!

この映画を観ながら、何度はっとさせられたことだろう。これまで自ら命を絶った、身近な人々の顔が次々と浮かんだからだ。あの怯えながらも優しい瞳はあの人に似ている、意地を張りながら自分を守ろうとする態度はあの人に、と。

写真家・神藏美子さんよりコメントが届きました!

人が人をなんとか助けようとする姿に希望を感じる。死ぬために崖にやって来た人たちを死の淵から連れ戻し、共同生活し、奮闘し、奮闘し、奮闘し続ける藤藪さん(牧師)を見るとき、ふたたび生きることに向かう人たちの姿を見るとき、それを記録し続けた加瀬澤監督の眼差しに同化するとき、人と人...

藤藪庸一さんの講演会のお知らせ

2019年3月9日土曜日14時〜 横浜市青葉区のアートフォーラムあざみ野にて NPO法人白浜レスキューネットワーク理事長 藤藪庸一さんによる、講演会を開きます。 無料で、どなたでもいらしていただけます! 皆様お誘い合わせの上ご来場ください。...

映画監督の松江哲明さんからコメントが届きました!

誰かに話を聞いて欲しかった夜、電話の向こうにいてくれたのは、こんな人だったのか。 そんなことを思った上映時間だった。一方で「それなのになぜ」という苦しさも同居する。 この狭間で私たちは生きているのだろう。

精神科医の名越康文さんからコメントをいただきました!

とてつもなく重要な作品だ。 生と死を分けるものは一体何だろう。 様々な生存のかたちを、我々が模索し、許容して行かなければ、自殺の問題は解決して行かないのではないか。いや、いっそう深刻さを増して行くだろう。 精神科医 名越康文

エッセイストの末井昭さんからコメントが届きました!

自殺を決めた人たちが訪れる三段壁のゴツゴツした岩場は、地獄の景色のように見える。 死にきれなくて助けを求めている人に手を差し伸べる藤薮牧師は、彼らが地獄から這い上がれる一本の綱だ。 その藤薮牧師とそこで暮らす人たちを、加瀬澤充監督はありのまま真正面から捉える。

映像ジャーナリスト・映画監督の綿井健陽さんからコメントが届きました!

誰かの「死にたい」「助けてください」という思いに対して、 この映画が、あの崖の上に置かれた「いのちの電話」のように、 「死ななくていいよ」「助けるよ」と巡り巡って誰かに届くことを祈る。 そして、誰かが生き直すことができる空間があちこちに生まれることを。

映画監督・諏訪敦彦さんからコメントが届きました!

「この崖の手前に踏みとどまって、人生を立て直そうとする人々の静かな闘いとともに、カメラもまた彷徨いながら、自らの居場所を探しているように見える。ドキュメンタリーとは何なのか? 私=カメラはあなたのために何をすればいい? 命と釣り合うほどの映画はあるの? 祈りのような真摯な問...

公開日時が決定しました!!

2019年1月19日(土)から公開です。上映は1日2回。 ①12時30分上映開始~(本編100分) ②21時00分上映開始~(本編100分) ゲスト情報など随時HPにて更新していきます。 皆さまのご来場お待ちしています。

「あなたを諦めない〜自殺救済の現場から」藤藪庸一著

映画の公開と同時期(2019年1月)に、映画の主人公、藤藪庸一牧師の著作がいのちのことば社から発売されます。以下、紹介文です。 「あなたを諦めない〜自殺救済の現場から」藤藪庸一著 「孤独と諦めの中で年間2万人以上が自ら命を絶つ日本。目の前には「疲れた」「うまくいったためしが...

「牧師といのちの崖」HP公開しました

2019年1月、ポレポレ東中野で公開されるドキュメンタリー映画「牧師といのちの崖」のHPを公開しました。皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

「牧師といのちの崖」は、和歌山県白浜町の三段壁でいのちの電話の活動を続ける牧師・藤藪庸一氏を取材したドキュメンタリー映画です。人生に絶望しやってくる自殺志願者、そして、彼らと共に暮らす牧師。彼らの姿を通じて、“自死”とは何か?この社会で“生きる”とは一体どういうことなのかを考えて作った映画です。

上映会は、ただ映画を見るだけではなく、語り合う大切な場にもなります。上映会をご希望する方は、是非ご相談ください。私共もできる限り協力させて頂きます。上映会に加え、監督のトークなども可能です。以下に詳細を説明させて頂きますので、ご参照ください。また、日本語字幕付きのバリアフリー版もございますので、ご希望される方はお気軽にお問い合わせください。

【上映について】

上映素材:DVDもしくはBlu-rayのお貸出し(劇場施設の場合、DCPもございます。別途ご相談ください。)

上映料金:1回50,000円(税別)(※2回目以降の上映については半額2万5千円となります。)

ただし、有料上映の場合、入場者数によってはお支払い料金が異なります。以下を参考にしてください。

1)無料上映の場合:基本上映料金をお支払いください。

2)有料上映の場合: ・総動員数100人未満の場合:基本上映料金をお支払いください。

                                 ・総動員数101人以上:【超えた人数×300円(税別)】が基本上映料金に加算されます。

                                    Ex)総動員数150名 超えた人数50名×300=15000円(税別)の

                                        追加で65000円(税別)が上映料金となります。

【申し込みについて】

●ホームページより「上映申込書」をダウンロードし、メール、またはFAXで、上映日の30日前までにお送りください。申込日より1週間たっても担当者から、ご連絡がなかった場合は、恐れ入りますが、お問い合わせ先(電話:03-5570-3551)までご確認ください。

●本作品のレンタルは、団体のみに限らせていただきます。個人での鑑賞目的の方への貸し出しは行っておりません。

●貸出作品は、現状のまま利用することとし、切除、複製、改変等は一切行わないこと。また、貸出許可から生じる権利・義務を第三者に譲渡しないことを遵守していただきます。

●使用者が、その責に帰す事由により使用した作品を損傷又は滅失したときは、

その損害を賠償しなければなりません。

●上映素材は上映日の10日〜1週間程前までに着払いにてお送りします。

●宣材物(ポスターの用意があります。)は有料となります。「宣材物発注書」をメールまたはFAXでお送り下さい。

画像に関しては、無料でメールでお送りさせて頂きます。

●加瀬澤監督の上映会参加ご希望の方は申し込みの際にその旨明記して下さい。

参加の場合は、交通費の実費等を現地にてお支払いいただきます。

【物販】

パンフレット(委託価格640円/1冊)【販売価格800円/B5・22ページ・オールカラー/残数返品可】

【作品の受け渡し】

●ドキュメンタリージャパンにて受け渡しの場合

ドキュメンタリージャパン にて上映素材をお渡しします。

●郵送にて受け渡しの場合

上映素材を着払いにて発送いたします。

【清算方法について】

上映会終了後1週間以内に上映用素材と合わせて、送付時に同封する上映報告書をご返却ください。上映報告書に基づき、ご請求書を発行致しますので、請求書に記載の指定の銀行口座(ゆうちょ)にお振込ください。(振込手数料は主催者ご負担です。)また、上映イベントのチラシ等がありましたらあわせて提出をしていただきます。

※宣材物・物販・送料のご精算も上映料と合わせて、上映会終了後に一括で行います。見積書など書類が必要な場合は、

 必ず申し込み時にお知らせください。

【お問い合わせ先】

お問い合わせ先:ドキュメンタリージャパン 03-5570-3551 

〒107-0052 東京都港区赤坂8-12-20和晃ビル1F

担当:煙草谷たばこたに(a.tabakotani@documentary.jp

自主上映会募集中 

あなたが発信源となって「牧師といのちの崖」を上映してみませんか? 

  • 牧師といのちの崖

© 2018 DOCUMENTARY JAPAN INC.

bottom of page